初詣で合格祈願をするのも良いのですが、年越し前に済ませてきました。
年越しや元旦三が日に初詣をしてしまうと、
長時間寒いことから風邪をひいてしまったりするので止めました。
今年はクリスマスに行ってきたのですが、
どうも神仏のパワーが一番高まっているのが冬至(12月22日)らしく、タイミングが合いました。
私が行ってきたのは「湯島天満宮」で、
学問の神様「菅原道真」を祀っている所です。
司法書士合格の願掛けをゆったりと行うことができました。
混んでいたりすると、早く切り上げないと迷惑になるとか考えてしまう質なので、
混んでいる時期をズラすのは正解でした。
資格勝得守(800円)を購入し、おみくじを引いたら、「大吉」でした。
「自信をもって、準備せよ」とのことで、司法書士試験の7月2日に向けて、全力で頑張ります。

コメント