中国版リーマン・ショックへの警戒で、世界各国の株式市場は下落しました。買い場の機会と捉え、ポートフォリオの見直しをしてみました。
2021/09/25現在、世界の株式市場を見る限り、米国と日本以外は軒並み下落している。
ただ、私個人としては、今から米国株に手を出しにくいと思っているため、もう1段階の下落を待ちたいと思っています。中国については、様子見ですが、恒大集団に対する計画的な軟着陸をするなら、中国株も検討していきます。
現段階では、ポートフォリオは日本株の比率が高くなりそうです。
分類 | 銘柄コード | 銘柄名 | 考察 |
米国株 | SPY | SPDR S&P 500 ETF Trust | ?( 下げ幅少ないが様子見) |
日本株 | 1306 | NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信 | ○(下げ幅少ない) |
先進国株式 | 1657 | iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本) ETF | ✕(S&P500の保有比率が75%) |
先進国株式 | VEA | Vanguard FTSE Developed Markets ETF | △(覇気のない欧州の保有比率は54.20%) |
新興国株式 | 1658 | iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF | △(中国の保有比率は30%) |
新興国株式 | VWO | Vanguard FTSE Emerging Markets ETF | △(中国の保有比率は40.10%) |